本ページはプロモーションが含まれています
オンライン英会話

なぜ凡才はオンライン英会話で上達しない?【感情のコントロールが下手なんです】

オンライン英会話

オンライン英会話をしてるけど、一向に上達しない。

安価に始めれるオンライン英会話ですが、全然しゃべれないまま受講しなくなるパターンの人は多いです。

「せめて、成長を感じれたら頑張れるのに…」

僕も上達せずに心が折れそうになった時や、一気に上達して嬉しかった時など経験してきました。

そんなこんなで、10000分が経過。

その中で、「伸びる方法って結局コレだよね。」が自分なりにわかったのでご紹介したいと思います。内容的には全く新しいことではありません。先人の知恵をフルパワーで借りただけなんです。

それでは、ご覧ください。

 

先人に学ぶ英会話を上達させる基礎ルール

効果的に外国語を取得する方法は、すでに優秀な先人たちが確立済みです。

僕も英会話を学習するにあたり、いろんな勉強法や考え方を調べましたが、大抵の場合がクリス・ローデンスさんがおっしゃっている事に収束します。

彼はどんな言語でも半年あれば才能に関係なく習得できてしまうとバッサリ断言。

考え方や実践法は以下の通りです。

原則)

  1. 自分に関連する事柄を扱う(興味・関心がある方が効果的)
  2. コミュニケーションの道具として学ぶ(伝えたいと思う事を話す)
  3. 理解できるレベルのインプット(レベルにあった学習)
  4. 英語は筋トレ(発音は筋肉痛になって当たり前)
  5. リラックスして取り組む(ストレスは逆効果)

具体的な実践方)

  1. たくさん英語を聴く → リズムや音感に慣れる
  2. 言語より先に意味を知る事 → 意味を知った上で音を聞いて学習する
  3. 単語を組み合わせる
  4. よく使う部分のみに注力する → 頻出約3000語を練習する方が効果的
  5. 「外国語の親」を見つける → 良い先生を見つける
  6. しゃべっている顔をコピーする → 発音をマネよう
  7. イメージと単語を結びつける → 母国語に変換しない!

※かなり噛み砕いて書いてます。しっかり知りたい人は動画を観てください。

この5つの原則と7つの実践法を守れば、爆速で外国語を話せるようになるという事です。

僕自身も「どうすれば英会話ができるようになるか?」を調べましたが、全てこの原則に則った方法ばかりだと感じました。

つまり、この原則に基づいて、この実践法をクリアしていれば成果が出るんです。

特に原則は実践法を考える上でベースとなる考え方なので、絶対にズレないように意識して勉強方法を組み立てましょう。

自分で新しい勉強方法を考えたときに、「自分の興味・関心のある事で、伝えたい人に、わかりやすく伝えたいと思えるか?」を自分に問いかけ、「YES」を返ってきたものだけをチャレンジしています。

 

【俺流】爆速で伸びたオリジナルの学習方法

先ほどの『5つの原則と7つの実践法』は最初から意識していたワケではありません。

しかし、5000分を超えてから「キッチリやらないといけない」と思い直してから、これから紹介するオリジナルの練習方法を実践して劇的に変化しました。

 

1.録画・録音する

  • 講師の映像
  • 講師の声
  • 自分の声

レッスン中の全ての情報を録音・録画しておきます。

パソコンのスペックやハードディスクの容量が必要になりますが準備します。さらに、毎回の撮影準備が面倒でサボりたい所ですが、、、グッと堪えて頑張ります😄

 

2.登場する全ての単語とフレーズをまとめる

録画データを元に発音やフレーズを復習します。

見出し部分で「研究」と書いていたのは、普通の「復習」のイメージでは足りないからです。

サラッと目を通すだけではなく「なぜこの表現を使ったのか?」「どういう口の動かし方をしたら音が再現できるのか?」など考えて、自分で100%再現できるように考えます。

最初の1週目で「新しく出た単語」「新しく聞いたフレーズや表現」をチェックし、出現した時間とフレーズ、意味などをリスト形式でまとめます。

 

3.マネと修正を繰り返す

リストにまとめた時間とフレーズを参考に、反復練習していきます。

発音はもちろんですが、イメージと単語 or 文章を結び付けて喋る事を意識して練習します。ある程度まとまったら通しで聞いたり喋ったりして練習・修正を加えていきます。

ちなみに、この練習はガチでキツイです。

講師や教材にもよりますが、25分を復習しようと思ったら25分じゃ足りません。一番最初にやったときは25分のレッスンに対して、2時間くらい必要でした。

一応僕はTOEIC780点、DMM英会話5000分ぐらいの実力なんですけどね😅

ガチの初心者だと3~6時間かかってもおかしくないと思います。

しかし、効果はテキメンです。

初心者であるほど忍耐力と時間が必要ですが、上達するほど聴き取れる分が増えるので、復習の時間が短く楽にこなせるようになってきます。

 

オリジナル学習法を実践した結果

この方法を採用してしばらくすると、明らかに世界が変わりました。

理由はわかりませんが「なぜか理解できる」のです。最初は拙い文章や単語、ボディーランゲージで伝えるのですが、講師も「わかっている」と思ってくれるので会話を続かせようとします。

初めて英語でコミュニケーションができていると思って「感動」した瞬間でした。

 

一つのレッスンを深く掘り下げも時間の無駄かもしれない。という疑問もありましたが、何レッスンかを研究している内に、レッスン中にほぼ同じパターンしか使っていない事がわかってきたんですよね。

「またこの言い回しか」「またこのポイントで失敗している」などなど…

数千語の単語と数少ない文法しか使ってないので当たり前の話なのですが(笑)

一度この方法で効果を実感すると、闇雲にレッスン量を増やすよりコッチの方が効果的であると自覚できます。

すると、「今日はこの言い回しをチャレンジしてみよう」とか「今日は間違わないぞ」など、意識を高くレッスンに取り組めるようになるので、想像以上に伸びてくれました。

 

この方法は超初心者の方でも時間と忍耐力さえあれば絶対にできると思います。

ただし、面倒な準備であったり時間をかけて復習するのは、本当に地味で嫌な事なので、ヤろうと決意するのは相当な覚悟がいると思います。

 

【番外編】Netflixで英語字幕でリピーティングを実践

爆伸びして調子に乗った僕が、オンライン英会話以外で実践した学習方法もかるく紹介します。

VODサービスの一つであるNetflixは英語字幕 & 英語でドラマや映画の視聴が可能です。

自分が既に見たことのある映画やドラマを視聴し、「10秒戻る」を駆使して全てのフレーズを繰り返しリピーティングします。

ポイントは役者になりきって発声することです。そうすることでイメージと結び付けやすくなり、正しく記憶できます。

 

【Youtubeでリスニングトレーニングも有効】

Netflixでお金を使わなくても、Youtube上で「TED Talk」なども教材になるし、ドラマでリスニングトレーニングを紹介しているYoutube動画もたくさんあります。

これらを活用しても良いと思います👍
僕も最初はこれらを活用しようと思ったのですが、あまり興味のない事を聴き続けるのが苦痛だったので、既に視聴済みであらすじのわかるプリズンブレイクを選びました。

原則の「興味・関心のある事」を優先しました。

 

オンライン英会話で上達しない人の特徴とその対策

僕が紹介した方法でオンライン英会話を活用すれば、7つの実践法のほぼ全てを満たすことができます。

すごいっ!

ということは、ずっと続けてしゃべれない人って…?

そうですね。

理由はシンプルで、「7つの実践法」ができてないからだと思います。

シンプルに「5つの原則に基づいた7つの実践法」ができてない人が伸びないの特徴です。

具体的によくあるパターンの人と、その対策をまとめました。

 

英会話に興味・関心が薄い人は無理

当たり前ですが、英会話に興味や関心がないので絶対に上達しづらいです。逆にストレスばかり溜まって英語に対して嫌なイメージが定着してします。

加えて「英語で何かを伝える必要性」を感じていなければ、さらに効果が下がってしまします。(仕事で海外赴任するから、留学にある程度のスコアが必要だから、など)

このタイプの人は原則『1.自分に関連する事柄を扱う』『2.コミュニケーションの道具として学ぶ』を満たしておらず、すぐに諦めて辞めてしまいます。

会社、先生、親などに言われて、渋々英会話をやっている人が該当しやすいです。

 

もちろんですが、辞めてしまったら永久に英語をしゃべる事ができません!

そんな人の特効薬が『英会話をする楽しさを見つける事』です。それは人から与えられた目標ではなく、自分で設定した目標でなくてはなりません。

別に英語を使って意識高い事をしなくても、

  • 海外ドラマ・映画を英語で観てみたい
  • 海外のYoutubeチャネルを観たい
  • 若い女性と話したい
  • 誰かしゃべり相手が欲しい

なんでも良いので、楽しめる事を見つけると、自然と英語への興味や関心が湧いてきます。

具体的な実践法ではないですが、原則1.2.でも言ってるような重要な要素です。

 

レベルに合った教材を使っていない

英語を習得するのには、『今自分ができることのちょっと上の事をする』のが重要です。

よくある失敗例として、超初心者なのに「フリートーク」「デイリーニュース」などハイレベル向けのレッスンばかり受講する人がいます。

コレは極力避けましょう。

日常英会話がしたい人にとってフリートークは魅力的ですが、爆速で成長させるためには、次に紹介する『発音』を意識して単語を脳に刷り込む方がよっぽど早いです。

とはいえ、フリートークはモチベアップに役立ちます。ガチ初心者でもフリートークで突破するおすすめの方法は下記記事からどうぞ。

 

発音練習を大事にしていない

上達しない人の特徴の一つに「発音をないがしろにしている」という事があります。

実は正しく発音できないと、英語が伝わらないどころか、リスニングも出来るようにならないのです。

僕はDMM英会話を始めた時に、iKnowを使ってレベルチェックし、約4000語までマスターしているレベルだと認定されました。

でもコレっておかしいんですよね。

日常会話の98%は約3,000語でカバーできるので、日常英会話ならほとんど聞けるはずなのに、全然わからないんです。

この原因は自分のイメージしている音と実際の音がズレているから認識できない。つまり、間違って単語を覚えているというワケです。

日本のペーパーテストでは全然問われる部分ではなかったので、英語とは全く違う言語を覚えていたワケです。

この状態の人は多いと思います。

対策としては、例え「it」「him」「has」などの簡単なワードでも、聴き取れなかったら何度も聴く・マネするという習慣を付けましょう。

地味でしんどい作業ですが、やらないと変わりません。

 

良い講師を見つけてない、安定的に受講できてない

本当に良い講師とは、ただ会話をしてご機嫌をとってくれる講師ではありません。

クリス・ロンスデールさんが推奨するのは、

  • 自分の言っている事を頑張って理解しようとしてくれる人
  • 自分の間違いを無駄に指摘しない事
  • 自分が言った事を正しい言い方で復唱してくれる人
  • 自分がわかる単語で喋ってくれる事

英会話を続けていると、こんな人が理想の講師だと本当にわかります。

頑張って聞いてくれるとその人の事を好きになるし、モチベーションも上がります。間違いを指摘しないので嫌な気持ちになりません。。。が、復唱する事で自然と間違いを矯正させてくれます。

理解できる単語しか使わないので、コミュニケーションができやすく、『楽しい』と感じるのです。

こんな講師(外国語の親)がいると、爆速で成長できます。

ですが、DMM英会話を含むオンライン英会話では、人気講師は取り合いなので難しい面もあるんです。

多少面倒でも予約のテクニックやコツを意識して、人気講師を予約しにいかないと成長しづらいのです。

 

英会話の上達には感情のコントロールがポイント

先ほどの上達しない人の特徴・対策を見て、

よし!コレで自分も上達できるはず!

と思った初心者の方。。。残念ながら答えは『NO』です。

多分できません。なぜなら「やりたくない!」と感じてしまうからです。

僕の紹介した方法や対策は、合理的に英会話を勉強できる人には効果テキメンだと思いますが、感情で行動を決定してしまう人には向いてない。

そして、ほとんどの人間は感情で行動を決めてしまいます。

どれだけ「正しい」と言われていても、理由につけて自分の都合の良いように書き換え、「正しくない。自分にはこっちの方が向いている」と考えてしまうのです。

僕たち凡人にとって、最速で英会話マスターする方法は、地味で効果が見えるまで時間がかかるので、継続するのが難しいんですよね😭

 

『愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ』

 

この言葉をご存知でしょうか?

愚かな人はいちど経験しないとわからない。賢者は他人の経験(歴史)にさえ学ぶことができる。といった意味ですね。

僕自身、実際の経験から学べる事は多いと思うタイプでしたが、英会話を通じて初めてこの意味を実感できました。

なぜなら、既に先人たちが確立してくれた考え方、方法があるにも関わらず、それを無視して我流で頑張ろうとしたからです。それも5000分も。

まさに僕は『愚者』でした😇

冷静に原因を振り替えてみると、自分の感情のコントロールができてなかったんです。頭では正しいと理解できていても感情が動かなければ行動に移せなかった。

 

賢者から見ると、僕は典型的な『凡人(愚者)』で間違いありません。

しかし、「ただオンライン英会話を続けた」というだけで、ふとした時にその事実に気付けました。

そこで初めて賢者の教えをもとに、オリジナルの勉強方法を考えた結果、爆速で効果が出始めました。

まさに『経験から学んだ』という典型的な例ですが、自分が気持ち良いようにオンライン英会話をしたので継続できたことは事実です。

英会話は3ヶ月でマスターしようが、10年でマスターしようが、力が変わらなければ価値は一緒です。

もちろん、感情をコントールして最速で学習するのが良いけど、できなくても悲観せずに続けてみよう!

 

オンライン英会話がムリなら、コーチング系も検討しよう

僕がオンライン英会話を利用して、爆速で英語力を伸ばした方法についてお伝えしました。

「オリジナル」と銘打ちましたが、伸びる『原則・実践法』に則しているので、同じような事を紹介している人がいるかもしれません。

先人の知恵を借りれば、本当に早くマスターできるのです。

 

しかし、

私たちの感情が邪魔をして、非効率な英会話学習をしがちなのです。

それをコントロールして正しく軌道修正することが、英会話最速マスターのコツになる事がわかっていただけたでしょうか?

もし自分の感情をコントロールできない場合、コーチング系の英会話の方が向いているかもしれません。

金銭面でキツイ部分はありまし、自主学習でやっても似たような教材やレッスン内容かもしれません。しかし、メンタル部分のサポートが圧倒的に違います。

自分を律することができない人は、オンライン英会話よりコーチング系の英会話の方が時間効率良く習得できると思います。

タイトルとURLをコピーしました