オンライン英会話は早朝にするのが脳科学的には良いらしいよ!
こんな情報をゲット。
DMM英会話は24時間受講可能なので、とりあえず1ヶ月間、早朝にDMM英会話を実践してみました。
メリットは感じましたが、1ヶ月で辞めちゃいました🤯
ぶっちゃけ夜型の僕には厳しかったし、無理に頑張らない方が良いかな〜と思いました。
早朝に英会話をするメリットや注意点、そして辞めた理由を紹介します。
DMM英会話を早朝にして感じたメリット
人気の講師でも予約がとりやすい
早朝は受講生が少ないからか、評価4.9以上の人気講師でも予約が取りやすかったりします。
レッスン後、即予約を繰り返せる確率が高く、良い講師を見つけたら独占状態にできることも。
時差の関係上、セルビアやボスニアの講師もたくさん!圧倒的にクオリティが高いです。
彼らの発音は限りなくネイティブです。プラスネイティブプランに入る必要は全くないと思わせてくれます。(※日本人講師が必要な人は別ですが)
自国で英語の先生をしている人もいたりするので、本当にコスパ最高の講師陣です。
上手くいけば、優良な講師を毎日独占状態で教えてもらう事ができる。。。めちゃくちゃデカイメリットですね。
毎日決まった時間に決まった講師のレッスンを受ることで、レッスン忘れの防止にもなりますよ。
キャンセルリスクが少ない
突発的な残業などによって、帰る時間が読めない場合にレッスンをキャンセルする事は少なくないと思います。
仕事終わりの17:00以降だと予約しづらい状況になって、一度キャンセルして取り直そうにも「良い講師が見つからない」「思った時間に受講できない」ので、チケットを使わないで捨てる…という状態に陥りがち。
しかし、早朝であれば急なキャンセルはないですし、人気講師を決まった時間に予約しやすいので計画的にレッスンを進める事が可能です。
脳が冴えていて集中力がある
朝目覚めてからの3時間は脳が一番情報を吸収しやすい時間帯です。
睡眠中に脳の記憶の整理が行われ、朝はリセットされた状態でスタートするので、思考力や集中力が発揮されやすい状態になります。
※脳科学の権威、茂木健一郎氏はこの時間帯を『ゴールデンタイム』とも呼んでいます。
英会話を早朝にする事で学習効率UPが期待できます。
早朝は記憶しやすい時間帯でもある
脳科学的に午前4時から午前10時頃までがもっとも記憶しやすい時間帯と言われています。
英会話中に出てくる新しい単語やフレーズなど、すぐに忘れてしまう人は多いので、定着率の高い時間帯にレッスンをしたいと思うのは当然でしょう。
ちなみに、午後10時〜午前2時は「睡眠をとると記憶が定着しやすい時間帯」なので、寝る前にやった方が良いワケじゃありません。
逆にスマホやパソコンの光、会話するために頭を使ったりと、目が覚めてしまうので良くないんですよね。
朝の仕事がはかどる
僕は朝が苦手なスロースターターで、仕事で集中し始めるのがお昼前とかが多いです。
しかし、朝早く起きて脳をフル回転させているので、仕事を始めた瞬間から集中できる事が多くなりました。
午前中から集中モードです!
ただし、5時(定時)になると疲れて集中力が持たないので、残業時間が少なくなって先月より給料が下がりました😓
生活が規則正しくなる
『早朝、仕事前に英会話をする』という事を最優先にすれば、早寝早起きの規則正しい生活を送る事ができます。
夜になるとスマホを触ったりYoutubeを観たりとしたい所ですが、グッと堪えて寝る感じですね(笑)
やはり生活のリズムが整ってくると、あまり取ってなかった朝食をとるようになったり、意識や行動にプラスの変化がありました。
早朝にDMM英会話をする場合の注意点
早朝の英会話レッスンは限りなく有効に感じますが、挑戦するにはいくつかの壁が存在しました。
取り組むなら以下のことを覚悟・注意しておくのが良いでしょう。
習慣化するまでがキツイ
1日2レッスン受ける場合、最低でも1時間は早起きする必要があります。
ベストな時間帯で常に受講できないケースを考える、通常より1時間~2時間くらい前に早起きする習慣が必要です。
朝型の人は簡単かもしれませんが、夜型の僕にとってはキツすぎました😇
(結果、1ヶ月で断念してしまった)
生活習慣であったり、講師の質であったりのメリットはありますが、朝がキツイ人には継続は厳しいと思います。
講師の数が少ない、レベルが高い人向けが多い
「人気の講師の予約がとりやすい」と矛盾するように感じますが、少ない講師を少ないユーザーで取り合ってる状況です。
深夜2時~午前6時は、時差の都合上ヨーロッパ系の先生が多くなりますが、数はそこまで多くありません。
もちろんフィリピン人講師もいますが、時差が日本より1時間遅いので、早朝レッスンできる講師は思ったより少ないです。
毎朝、同じ講師に安定的に予約を入れやすく、人気講師をキープしやすいメリットがある反面、他のユーザーが優良講師の存在に気づくと取り合いになってしまいます。
それを防ぐには、早めの予約が必須です。
基本的にレッスン終了後にすぐ明日の予約を入れる事ができれば問題ありませんが、常に明日の予定を入れている優良講師を見つけないといけません。
また、セルビア人の先生はネイティブの英語を喋ってくれる評価が高い講師が多いですが、クールな印象を受ける事が多いです。
何か悪い事いったかな?ちょっと会話しづらいな。
こんな風に感じる初心者の方は多いと思います。(※慣れれば問題ないですが)
みなさん発音が綺麗なので中級者以上の受講者にとっては貴重な講師ですが、初心者にとっては厳しい面もあったりします。
寝過ごして無断欠席する場合も
早朝英会話にチャレンジした時に、起きれなくて何度か無断欠席してしまいました。
レッスンが受けれないのでお金が無駄になるのはもちろんですが、講師に対しても印象が悪いと思います。
講師は生徒側のデータをある程度与えられてるっぽいので、「この生徒、ちょっとヤバそう」と思われたら損ですよね。
仕事の都合で継続できないケースも
一度だけ「絶対に明日まで間に合わせてください。」とお願いされて深夜3時まで仕事した日がありました。
「さぁ、6時から英会話しよう!」ってなれませんでした😇
キャンセルして夜に予約を取り直したのですが、なんとなく次の日の早朝に英会話するのが辛かったんですよね。
英会話を頑張ろうと思ってても、普通は仕事の方が優先順位が高いと思うので、強制的に夜型の習慣に戻される人には厳しいと思います。
早朝でも良いけど、継続できないと意味がない
最終的に僕は早朝の英会話を断念する事にしました。
自分のような夜型人間であったり、起きる意思の弱い人が、無理やり朝型にしようとすると、逆に継続できないと感じたからです。
全く意味ないですよねwww
英会話は“続けた者が喋れるようになる”のは間違いないと思うので、多少勉強の質が落ちても、継続しやすい時間帯に頑張る方が良いと感じました。
もちろん早朝に英会話をする方が、学習効率や生活習慣の改善などメリットは大きいです。
これらのメリットを抑えつつ、自分に合った時間帯でレッスンを受けるのがベストだと思います。