DMM英会話とネイティブキャンプはお互いに『安いオンライン英会話サービス』として多くの人に認知されています。
実際に悩まれる人も多く、どちらが優れているかは優劣がつけれないですよね😅
意思力に頼ったネイティブキャンプ運用で4日連続サボってしまったので、予約制のDMM英会話を再開した。
— yan (@yukimu07) March 25, 2021
DMM英会話もネイティブキャンプもどっちもそれぞれに良いところがあって好きだけど
DMMのレッスンノートだけは見にくいからNCのチャットログみたいな仕様にしてほしい🙏🥺NCのは先生毎にまとめて見れるから後から見やすくて良いのよね
Dのは1レッスン毎に見返さなくちゃだから本当見にくい💦— ぷたん (@L7rc3eykeLE2H3L) March 22, 2021
このようにDMM英会話派とネイティブキャンプ派に分かれ、中には併用したり行ったり来たりする人も多いんです。
結論、どちらを選んでも全く問題ないのですが、より自分の目的に合ったサービスを使いたいと思うものです。
そこで、
- DMM英会話とネイティブキャンプは何が違うの?
- DMM英会話に向いている人はどんな人?
- ネイティブキャンプに向いている人はどんな人?
この記事では、「料金プラン」「教材」「講師」などの切り口から、DMM英会話とネイティブキャンプを比較。
さらに海外留学経験があり、英検一級ホルダーの私が、6つの観点から感想を書きましたのでご参考にしてみてください。
DMM英会話とネイティブキャンプをざっくり紹介
まずは「DMM英会話」と「ネイティブキャンプ」の特徴を見ていきましょう。
DMM英会話の特徴
- ネイティブや日本人講師を含む、129か国の講師が在籍
- 24時間365日レッスンを受けることが可能
- 独自システム「Eikaiwa Live」で受講
- 英語学習プログラム「iKnow!」を無料で使える
- TOEICや英検などの試験問題にも対応
DMM英会話は業界では後発のサービスでしたが、業界No1にまで成長したオンライン英会話サービスです。
教材・講師も多くて24時間利用可能。スカイプから完全移行した「Eikaiwa Live」でレッスンを効果的に進めれます。さらに、そして英語アプリ「iknow」の使用料が無料になるなど、サービス精神が豊富な英会話サービスですね。
日本人やネイティブ講師も選べけど高価な「プラスネイティブプラン」か、選べなくても安価な「スタンダードプラン」の2種類がある。
人気なのが「スタンダードプラン」という背景から、以下のような人におすすめです。
ネイティブキャンプの特徴
- レッスン回数無制限
- 24時間365日レッスン可能
- スマートフォンやタブレットからもレッスン可能
- 世界120か国を超える講師陣
- カランメソッドをはじめ、豊富な教材
- 話し放題・読み放題・聞き放題
- 家族で使えるファミリープラン
ネイティブキャンプは、「いつでも、どこでも、何度でも、世界中の講師と英会話レッスンが受講できる」オンライン英会話サービスで、月額6,480円でレッスン回数が無制限なのが最大のメリットです。
講師の国籍も120か国以上で、フィリピンを始めとする非ネイティブ講師だけでなくネイティブ講師のレッスンも受講することができます。
教材も8,000種類以上と非常に豊富で、月1回無料で日本人スタッフのカウンセリングも受けられる手厚いサポートを備えています。
パソコン以外にもスマートフォンやタブレットからも受講が可能、予約も不要でレッスン時間も5~25分の間で選べることから、非常に自由度が高く、コストパフォーマンスが最強のオンライン英会話サービスと言って良いでしょう。
料金を比較して決めるならどっち?
DMM英会話とネイティブキャンプの各料金設定をまとめました。
DMM英会話 | ネイティブキャンプ | |
---|---|---|
毎日1レッスン | スタンダードプラン:6,480円 プラスネイティブプラン:15,800円 |
プレミアムプラン:6,480円 (回数無制限) |
毎日2レッスン | スタンダードプラン:10,780円 プラスネイティブプラン:31,200円 |
|
毎日3レッスン | スタンダードプラン:15,180円 プラスネイティブプラン:45,100円 |
|
オプション | iKnow!:無料(通常は1,510円) | ファミリープラン:1,980円 (家族で2人目以降) |
いずれも最安プランの料金は6,480円で同じですが、DMM英会話では1日1回しかレッスンを受けられないのに対し、ネイティブキャンプでは1日に何回でもレッスンを受けられるので、毎日たくさんレッスンを受けたい人にとってはネイティブキャンプが圧倒的にお得です。
しかも、DMM英会話ではネイティブ講師のレッスンを受けるにはプランを変更する必要がありますが、ネイティブキャンプでは講師が空いていればネイティブ講師のレッスンも追加料金なしで受講することができます。
※予約レッスンの場合はコインを追加購入する必要があります。
また、ネイティブキャンプには親子や兄弟でレッスンを受けたい場合にとてもお得なファミリープランも備えているので、料金的にはDMM英会話よりもネイティブキャンプに軍配が上がるでしょう。
新小1長女、2ヶ月毎日続けたオンライン英会話を、DMM英会話からネイティブキャンプに移行。1日ワンレッスンじゃ物足りないらしく。先生のことことも少しずつ理解できるようになってきました。継続は力なり。
— みーむー@育児ママ (@ClXoKwY8lqT3cYd) March 26, 2021
(ファミリーで使うのもネイティブキャンプが優勢かな。)
講師を比較して決めるならどっち?
DMM英会話 | ネイティブキャンプ | |
---|---|---|
国籍 | ネイティブを含む129か国 | ネイティブを含む120か国以上 |
日本人講師 | あり | あり |
講師の採用率 | 5% | 非公開 |
両方とも120か国以上、10,000人以上の講師が在籍しているため、世界中のバラエティに富んだ講師と話すことが可能です。また、星の数で講師が評価されるシステムを採用しており、点数の高い先生を選ぶことで質の良いレッスンを受けることができます。
ネイティブ講師や日本人講師のレッスンを受けたい場合、DMM英会話では「プラスネイティブプラン」に入る必要があります。ネイティブ講師や日本人講師のレッスンもリーズナブルに受けてみたい人は、ネイティブキャンプを選ぶといいでしょう。
自分がレッスンを受けたい時間帯にどの程度ネイティブ講師がいるのかは
予約レッスン用にコインを購入すると結局割高になってしまうこともあるので、毎日ネイティブ講師や日本人講師のレッスンを受けたい場合は、DMM英会話を選ぶ方が確実です。
教材を比較して決めるならどっち?
DMM英会話 | ネイティブキャンプ | |
---|---|---|
教材の数 | 約7,000種類以上 | 約8,000種類以上 |
教材のレベル | 10段階 | 10段階 |
主な教材 | 会話、ビジネス、ディスカッション、文法、発音、語彙、ビジネス、キッズ、試験対策、瞬間英作文 | 初めてのレッスン、カランメソッド、トピックトーク、キッズ、文法、ビジネス、発音、スピーキング、試験対策 |
英語学習アプリ | 「iKnow」が無料で利用可能 | なし |
両社とも教材数は非常に豊富です。
ビジネス向けからキッズや試験対策まで、用途やレベルに合わせて最適な教材を選ぶことができます。
ネイティブキャンプでは、通常の4倍の速度で英会話を習得できると言われているカランメソッドを受講できることが特徴です。なかなかスムーズに言葉が出てこない、スピーキングスキルを短時間で向上させたいという方はぜひ利用すると良いでしょう。
DMM英会話はTOEIC・英検だけでなく、TOEFLやIELTSまで試験対策が充実しており、瞬間英作文も使用できます。「iKnow」も無料で利用できるので空き時間にインプット学習に役立つでしょう。
どちらのサービスも会員登録しなくてもほとんどの教材を閲覧することができるので、どちらが自分に合いそうか、眺めてみるのも良いでしょう。
レッスンシステムを比較して決めるならどっち?
DMM英会話 | ネイティブキャンプ | |
---|---|---|
時間帯(日本時間) | 24時間365日 | 24時間365日 |
予約 | レッスン開始15分前まで | 今すぐレッスン:予約不要 予約レッスン:レッスン開始10分前まで |
キャンセル | レッスン開始30分前まで | レッスン開始1時間前まで |
通信システム | Eikaiwa Live(独自システム) | 独自システム |
タブレット・スマホ | ブラウザ | アプリ |
回線トラブル | 振替チケット発行(1枚) | コイン返却(予約レッスン時) |
レッスンレポート | あり | あり |
どちらも24時間365日受講可能なので、深夜でも早朝でも、生活スタイルに合わせて好きな時間にレッスンができます。世界中に講師がいますので、時間帯によって受講できる講師が少ないといったこともないでしょう。
レッスン画面は両社とも独自システムを採用しているため、Skype等をダウンロードする必要もありません。見やすく使いやすいレッスン画面を用意しているので、快適にレッスンを受けることができます。パソコンだけでなくタブレットやスマートフォンからも受講が可能なので、場所にも縛られずにレッスンを受けることができるでしょう。
(※パソコンの方が有意義なレッスンが受けれます)
学習サポートを比較して決めるならどっち?
DMM英会話 | ネイティブキャンプ | |
---|---|---|
サポート | サポートセンターに問合せ | 無料カウンセリング (月1回) |
スピーキングテスト | あり | あり |
学習サポートについては、ネイティブキャンプの方が手厚いです。
ネイティブキャンプでは日本人スタッフのカウンセリングを月に1回無料で受けることができます。
英会話学習中、勉強方法や教材に悩むのはよくあることなので、定期的に相談できるのは心強いですね!
スピーキングテストは両社とも用意されていますが、ネイティブキャンプはAIによる診断、DMM英会話は講師による診断となっています。DMM英会話はカウンセリングスタッフがいない分、講師に直接アドバイスをもらうと良いでしょう。
無料体験レッスンが良いのはどっち?
DMM英会話 | ネイティブキャンプ | |
---|---|---|
無料体験レッスン | 25分を2レッスン | 7日間 (回数無制限) |
無料カウンセリング | なし | あり |
DMM英会話は2レッスン受けることができます。メールアドレスを登録するだけで体験レッスンを受けられるので気軽に試すことができます。
キャンペーンが実施されているケースもあり、有料課金後にチケットがプレゼントされたり、月額料金が安くなる時もあります。
詳細 DMM英会話 割引クーポン・キャンペーン情報!超お得ルートも紹介
ネイティブキャンプは
この期間もレッスン回数は無制限なのでたくさんの講師のレッスンを試してみることができます。
ただ、無料期間もクレジットカードの登録が必要で、無料期間が終わると自動的に料金が引き落とされてしまうので、入会しない場合は退会手続きを忘れないようにしましょう。
DMM英会話とネイティブキャンプの比較まとめ
「DMM英会話」と「ネイティブキャンプ」を、6つの観点から紹介してきました。
DMM英会話 | ネイティブキャンプ | |
---|---|---|
1. 料金 (毎日1レッスン) |
スタンダードプラン:6,480円 プラスネイティブプラン:15,800円 |
プレミアムプラン:6,480円 (回数無制限) |
2. 講師 | ネイティブを含む129か国 | ネイティブを含む120か国以上 |
3. 教材 | 約7,000種類(10段階のレベル) | 約8,000種類(10段階のレベル) |
4. レッスン | 24時間365日 | 24時間365日 |
5. 学習サポート | サポートセンターに問合せ | 無料カウンセリング(月1回) |
6. 無料体験レッスン | 25分を2レッスン | 7日間(回数無制限) |
【DMM英会話向きな人】
- ネイティブから学びたい人
- 世界中の講師と話したい人
- レッスン中に日本語でサポートして欲しい人
- 夜中・早朝にレッスンを受けたい人や海外在住で時差がある人
- 英語試験対策をしたい人
【ネイティブキャンプ向きな人】
- 安くたくさんレッスンを受けたい人
- 空き時間に気軽にレッスンを受けたい人
- ネイティブ講師のレッスンもリーズナブルに受けてみたい人
- カランメソッドを受けたい人
- ファミリーでお得にレッスンを受けたい人
「DMM英会話」と「ネイティブキャンプ」を6つの観点から紹介してきました。
両社とも、24時間365日、世界中の講師と豊富な教材が揃っているので、英会話学習者にとても良いサービスを提供しています。
違いは微差でどちらも良いので、中には併用する人もいます。
英語を話す機会がまだまだ足りないと感じて、DMM英会話に加えてネイティブキャンプも試してみたのですが、これめちゃくちゃ良いですね。両方使いすることを決めました。
DMMは1日1回英国人の先生に、NCは無制限で好きな時に好きなだけ利用。長時間話し続けてると英語脳になっていく感覚があります。— 五十嵐 剛志 🇬🇧Oxford MBA | 公認会計士 | インパクト投資 (@Take_Iga) March 24, 2021
ネイティブキャンプはレッスン回数が無制限なのが魅力的で、とにかく毎日を英会話漬けにしたい人や、海外留学前の集中学習にも最適でしょう。
一方、いつでもレッスンができると思うと後回しにしてしまって結局続かないというタイプの人には、1日の回数が決まっているDMM英会話の方が向いているでしょう。特に、初心者のうちはレッスンを受けるまでの心のハードルが高いので、毎日無理なく少しずつこなしていける方が良いかもしれませんね。
両社とも無料体験レッスンを用意していますし、教材も会員登録なしで見られるので、どちらが自分に向いているか試してみてくださいね!