本ページはプロモーションが含まれています
オンライン英会話

DMM英会話とCamby(キャンブリー)を比較!【両方使ってわかった違い】

オンライン英会話

オンライン英会話でネイティブ講師のレッスンを受けてみたい!と思った時に、DMM英会話とcamby(キャンブリー)で迷う人は多いです。

実際に調べてみるとわかりますが、ネイティブのレッスンを受けれるオンライン英会話スクールは 本当に限られます。

また、ネイティブによるレッスンは総じて料金も高めなので、スクール選びは絶対失敗したありません。

そこで両オンライン英会話を実体験した僕が、DMM英会話とキャンブリーについて、料金・講師・プランなど気になる部分をあらゆる面から比較しました!

 

DMM英会話とキャンブリーをざっくり紹介

まずは「DMM英会話」と「キャンブリー」の特徴を見ていきましょう。

DMM英会話の特徴

  • ネイティブや日本人講師を含む、129か国の講師が在籍
  • 24時間365日レッスンを受けることが可能
  • 独自システム「Eikaiwa Live」で受講
  • 英語学習プログラム「iKnow!」を無料で使える
  • TOEICや英検などの試験問題にも対応

DMM英会話は業界では後発のサービスでしたが、業界No1にまで成長したオンライン英会話サービスです。

教材・講師も多くて24時間利用可能。スカイプから完全移行した「Eikaiwa Live」でレッスンを効果的に進めれます。さらに、そして英語アプリ「iknow」の使用料が無料になるなど、サービス精神が豊富な英会話サービスですね。

 

日本人やネイティブ講師も選べけど高価な「プラスネイティブプラン」か、選べなくても安価な「スタンダードプラン」の2種類がある。

人気なのが「スタンダードプラン」という背景から、以下のような人におすすめです。

【こんな人におすすめ】

  • 英語を楽しく勉強したい初心者の人
  • 世界中の講師と話したい人
  • 夜中・早朝にレッスンを受けたい人や海外在住で時差がある人
  • TOEICや英検などの試験対策をしたい人

 

キャンブリーの特徴

cambly

  • ネイティブ講師登録1万人以上
  • 24時間いつでも予約なしで受講可能
  • 選べる豊富なプラン
  • カリキュラムやレッスン録画機能で充実した学習サポート体制

キャンブリーはネイティブ講師にこだわったオンライン英会話サービスです。1万人以上の講師が登録されており、ネイティブ講師数では他社を凌駕しています。

また、レッスン時間やレッスン日数を自由に選べることも特徴で、週1回×15分から週7日×60分まで、レッスンプランを自由に組むことができます。ご自身の生活スタイルや目的に合わせて最適なプランを選べるのが嬉しいですね。

レッスンは、24時間365日、パソコン以外にスマホやタブレットからも受講可能で予約も不要なので、ネイティブ講師のレッスンを自由度高く受講できるシステムと言って良いでしょう。

【こんな人におすすめ】

  • ネイティブのレッスンを受けたい人
  • レッスン時間や1週間あたりのレッスン日数を自由に選びたい人
  • 英会話の基礎がある程度できてきて、中級以上にレベルアップしたい人
  • 場所や時間に縛られず、予約なしで自由度高くレッスンを受けたい人

 

料金を比較して決めるならどっち?

DMM英会話とキャンブリーの各料金設定をまとめました。

\料金の比較表/
DMM英会話 キャンブリー
1回25分 15分 30分 60分
毎日
1レッスン
スタンダードプラン:6,480円
プラスネイティブプラン:15,800円
1日/週
プラン
3,190円 5,390円 9,690円
毎日
2レッスン
スタンダードプラン:10,780円
プラスネイティブプラン:31,200円
3日/週
プラン
8,790円 14,390円 26,390円
毎日
3レッスン
スタンダードプラン:15,180円
プラスネイティブプラン:45,100円
5日/週
プラン
11,990円 20,990円 40,490円
7日/週
プラン
14,990円 28,990円 56,490円
※3か月・12か月契約で別途割引あり
オプション iKnow!:無料(通常は1,510円) なし

特に、ネイティブ講師にこだわりがない人は、DMM英会話のスタンダードプランが非常にリーズナブルで合っているでしょう。

キャンブリーは「レッスン時間」と「1週間あたりのレッスン日数」でプランを細かく選ぶことができます。ネイティブ講師のレッスンは一般的に割高なので、DMM英会話のように毎日プランしかないと金銭的に躊躇しますが、キャンブリーでは週1回×15分=3,190円からプランを組めるのが嬉しいですね。

1週間に数回のレッスンでいいけど講師はネイティブにこだわりたいという人は、キャンブリーを選ぶと良いでしょう。

 

講師を比較して決めるならどっち?

DMM英会話 キャンブリー
国籍 ネイティブを含む129か国 アメリカ、イギリス、カナダ、
アイルランド、オーストラリア、
ニュージーランド、南アフリカ
日本人講師 あり なし
講師の採用率 5% 非公開

キャンブリーはネイティブ講師に特化したサービスで10,000人以上のネイティブ講師が在籍しています。

各国のアクセントごとに講師を検索できる機能もあり、自分が学びたい国のアクセントやスラング、流行りの表現など、「生きた英語」をネイティブ講師から学べるでしょう。

DMM英会話は、ネイティブ・非ネイティブ含め129か国10,000人以上の講師が在籍しているため、世界中のバラエティに富んだ講師と話すことが可能です。

非ネイティブ講師は自身も第二外国語として英語を学んだ方々ですから、自身の経験に基づいた学習方法をアドバイスしてくれるでしょう。

なお、日本人講師がいることもDMM英会話の特徴です。日本人講師は日本人の癖もよく理解していますし、文法などは英語で学ぶよりも日本語で学んだ方が確実に効率が良いと思います。

いきなり英語だけのレッスンを受講することを不安に感じる方もDMM英会話の日本人講師がおススメです。

※DMM英会話の日本人講師レッスンは、プラスネイティブプランに入る必要があります。

 

教材を比較して決めるならどっち?

DMM英会話 キャンブリー
教材の数 約7,000種類以上 4コース 179種類
教材のレベル 10段階 3段階
主な教材
  • 会話
  • ビジネス
  • ディスカッション
  • 文法
  • 発音
  • 語彙
  • ビジネス
  • キッズ
  • 試験対策
  • 瞬間英作文
  • 英語を流暢に話すための基礎 (基礎会話)
  • 専門的能力の開発(ビジネス)
  • 自己表現
  • 試験対策
英語学習アプリ 「iKnow」が無料で利用可能 なし

教材数で比較した場合、DMM英会話の方が優位です。

DMM英会話は7,000種類以上の教材を用意しており、レベルも10段階で細かく分かれています。

レベル1~6までの教材は日本語訳もあるので初心者も安心ですし、種類も豊富なので、初心者から上級者まで自分に合った教材を選択できるでしょう。また、「iKnow!」という無料のアプリは、空き時間のインプット学習にも役立つでしょう。

キャンブリーは4コース179種類の教材が用意されています。

レベルは初心者/中級/上級の3段階ですが、初心者向けの教材でも日本語訳はなく、DMM英会話よりも内容の難易度は高めです。全く話せない初心者向けというよりは、ある程度基礎が身についてきて、そろそろ中級にレベルを上げていきたいという人に最適でしょう。

 

レッスンシステムを比較して決めるならどっち?

DMM英会話 キャンブリー
時間帯(日本時間) 24時間365日 24時間365日
予約 レッスン開始15分前まで 不要
(予約レッスンも可能)
キャンセル レッスン開始30分前まで レッスン直前まで可能
(ただし、事前準備をしている講師に
配慮し、12時間前までのキャンセル
の協力をお願いしている)
通信システム Eikaiwa Live(独自システム) 独自システム
タブレット・スマホ ブラウザ アプリ
回線トラブル 振替チケット発行(1枚) 振替レッスン
(予約ミニッツの返却)
レッスンレポート あり なし

どちらも24時間365日、パソコン以外にもタブレットやスマートフォンからも受講可能なので、生活スタイルに合わせてレッスンができます。

DMM英会話は予約が必要でレッスン時間も25分と決まっていますが、キャンブリーは予約不要でレッスンの長さも選べるのでより自由度が高いでしょう。

両社ともレッスン画面は独自システムを利用しています。教材や予約画面など、全体的なサイトの作りはDMM英会話の方が親切な印象です。キャンブリーは非常にシンプルなので、好みが分かれるかもしれません。

なお、キャンブリーにはレッスン録画機能という他社にはない特徴があります。

レッスンを動画として振り返れることで、レッスン中は気づかなかった自分の間違いに気づけたり、聞き逃した先生の言葉を理解し直すことができるので、これは英会話の上達にとても良いシステムだと思います。

 

学習サポートを比較して決めるならどっち?

DMM英会話 キャンブリー
サポート サポートセンターに問合せ サポートセンターに問い合わせ
スピーキングテスト あり なし

スピーキングテストがあるという点で、学習サポートはDMM英会話の方が優位でしょう。

DMM英会話のスピーキングテストは1レッスン(25分)の枠で行われ、レベル判定と項目ごとの点数がフィードバックされます。

ここで判定される10段階のレベルは、教材に記載されているレベルとリンクしているので、スピーキングテストを受けた後の教材の選びに役立つと思います。

両社とも日本人スタッフによるカウンセリングシステムはないため、学習方法に迷ったときはレッスン内で講師に直接アドバイスをもらうと良いでしょう。

 

無料体験レッスンが良いのはどっち?

DMM英会話 キャンブリー
無料体験レッスン 25分を2レッスン 15分を1レッスン
無料カウンセリング なし なし

DMM英会話は25分を2レッスン、キャンブリーは15分を1レッスン受けることができます。

両方とも回数に限りがあり、ハズレの先生に当たるともったいないので、評価(星の数)が高い先生を選ぶことをおススメします。

どちらもクレジットカードの登録は必要ないので、まずは気軽に体験レッスンを受けてみると良いでしょう。

※DMM英会話の無料体験レッスンは、非ネイティブ講師と日本人講師から選択できます。ネイティブ講師の場合はチケットの購入が必要になります。

 

DMM英会話とキャンブリーの比較まとめ

「DMM英会話」と「キャンブリー」を、6つの観点から紹介してきました。

DMM英会話 キャンブリー
1. 料金
(代表的なプラン)
スタンダードプラン(毎日25分):6,480円
プラスネイティブプラン(毎日25分):15,800円
15分×週1日プラン:3,190円
30分×週7日プラン:28,990円
2. 講師 ネイティブを含む129か国 アメリカ、イギリス、カナダ、
アイルランド、オーストラリア、
ニュージーランド、南アフリカ
3. 教材 約7,000種類(10段階のレベル) 4コース 179種類
4. レッスン 24時間365日 24時間365日
5. 学習サポート サポートセンターに問合せ サポートセンターに問い合わせ
6. 無料体験レッスン 25分を2レッスン 15分を1レッスン

【DMM英会話向きな人】

  • ネイティブから学びたい人
  • 世界中の講師と話したい人
  • レッスン中に日本語でサポートして欲しい人
  • 夜中・早朝にレッスンを受けたい人や海外在住で時差がある人
  • 英語試験対策をしたい人

【キャンブリー向きな人】

  • ネイティブから学びたい人
  • レッスン時間や1週間あたりのレッスン日を自由に選んでプランを組みたい人
  • 英会話の基礎はある程度できてきて、中級以上にレベルアップしたい人
  • 場所や時間に縛られず予約なしで自由にレッスンを受けたい人

「DMM英会話」と「キャンブリー」を6つの視点から紹介してきました。

ネイティブ講師に特化していてレッスン時間やレッスン日数を自由に選べるキャンブリーと、非ネイティブ講師のリーズナブルなプランや毎日レッスンを受けたい人にお得なDMM英会話。この2社はそれぞれ特徴が顕著なので、違いが分かりやすかったのではないかと思います。

DMM英会話は初心者にも手厚く、特にフィリピン講師などはたくさん褒めてくれるので、最初に英語を話す自信をつけるにはとても良いサービスだと思います。

キャンブリーはネイティブから実践的な英語が学べるので、「そろそろ初心者から抜け出したい」「ネイティブの英語にも触れていきたい」という人におススメです。

日常使いとしてDMM英会話のスタンダードプラン(非ネイティブ)、週に何度かキャンブリーでネイティブレッスンというように、両社のいいとこ取りをして並行利用するのもいいかもしれませんね。

両社とも無料体験レッスンを用意しているので、まずは受講してみてくださいね!

無料体験はコチラから

タイトルとURLをコピーしました